カラーセロハンでステンドグラス
今日は保育園での絵画授業です◎
今回はカラーセロハンを使い、切って貼ってステンドグラスを作りました。
赤・青・黒の画用紙を1/6のサイズにカットし、半分に折って鉛筆で好きな形を描きます。折って山になっているところに線を引かなくてはなりません。コレがなかなか難しいのです。
線が引けたらハサミで切っていきます。切った画用紙を開くとハートやツリーのような形が出来上がりました!ステンドグラスの窓の部分になります。
今度は空いた窓にセロハンを貼っていきます。
切った画用紙の輪郭に丁寧にのりを塗ります。紙全部に塗らなくても輪郭にのりがついていればセロハンは剥がれません。セロハンの赤と黄を重ねてオレンジ色にしてみたり、子供たちが色々考えて組み合わせていきました!
セロハンが貼られ、ステンドグラスのパーツが出来ました!このパーツを年長さん、年中さんに分かれてそれぞれ重ね合わせたら、大きなステンドグラスの完成です!!光の差すところに飾れば、くり抜いたキレイな形の窓になります。
0コメント