ストローで花火を描こう!
あっという間に今年の夏も終わり、急にさむくなってきてしまいましたが、夏の風物詩である花火を思い出に描いてみたいと思います!
花火といっても、線香花火のように静かなものから打ち上げ花火のような艶やかなものまで様々ありますね。子供たちにとっての花火はどんなイメージなのか気になります。
今回水彩絵の具で花火を描きますが、筆は絵の具を混色したり画用紙に置いたりする為だけに使います。では描く道具は何かというと、筆とは全く似つかない普段お家やお店でよく見るストローです!
画用紙にのせた絵の具を吹いてのばして花火を描いていきます。
画用紙にたっぷりのせた絵の具をストローで吹くと、枝分かれして予想もつかない方へと広がっていきます。また勢いよく吹くと、絵の具が勢いよく飛び散り花火が弾けた音まで聞こえてきそうです◎
絵の具でたくさん遊んだら、少し手を止めて今度はクレヨンと油性マジックで細かいところや絵の具の模様から連想したものを加筆していきます。
花火といってもみんなそれぞれ違ったものが出来上がりました。大きなものから、細かな沢山のものまで形も色も様々です。みんな一人一人が思うままに色んな花火を想像して描けました♪
0コメント