ローラーで遊ぼう〜
今日の絵画教室は開放的に床での制作です。ローラーを使って遊んでみました!
まずはローラーの使い方に慣れてもらおうと思います。しかし、ただ転がしただけではつまらないので、シールタイプのフェルトを好きな形に切ってローラーに貼り付けます。
フェルトを貼り付けたローラーにトレーの絵の具をつけて、大きな紙にコロコロ転がしてみました!
すると、切った形が版画のように浮き出て、ローラースタンプが出来上がりました。ローラーからフェルトがはがれやすくてなかなかなりづらかったです。
慣れてきたところで、今度はペアになってチームを作り、英字新聞にコロコロ絵の具を塗りたぐっていきます。
今日はペアが7チーム出来たので、それぞれチームで好きな色を選んで色を塗っていきます。
ローラーはスポンジ状になっているので、絵の具が結構染み込んでいます。コロコロゆっくり転がせば奥に染み込んだ絵の具が出てきました。
文字と新聞の色が隠れて均一に濡れたらOKです。今度はドライヤーで一気に乾かしていきます。
ドライヤーの作業も楽しそう◎
乾いた新聞紙は出来上がりではなく、コレからが本番!
キレイに塗れてもったいないけど、そんな事気にせず思い切り破ってみます。はじめはビリビリと勢いよく!!そして段々細かく細かくちぎっていきます。
全て細かくちぎったらビニール袋に入れて保管します!
5月の絵画教室でこのちぎった新聞紙を使い、絵を描いていこうと思います。どんな作品が出来上がるか楽しみです☆
0コメント