\万国旗制作①/

園では11月に運動会が開催されます。その運動会に向けて、子供たちが作った万国旗を飾ることになりました!
そこでせっかくなので、国旗だけでなく子供たちの自画像を描いて、裏表で違う絵が楽しめる万国旗を、2回に分けて制作をしてみようと思います◎


まず今月は自画像から取り組んでみたいと思います。鏡を見てしっかりと自画像を描きます。目や鼻、口など人によって全く形や位置が違うのが改めてわかります。
クレヨンで線描し、主な輪郭やパーツを描いていきます。髪の毛なども一本一本描いてみたいです。
文字が書ける子はサインも入れてみます。絵画らしいですね!
クレヨンで描けたら、水彩絵の具で着彩していきます。この時、薄い色から塗っていくと混ざりや濁りを防止できます。
肌の色味も個性が出てきました。
服も描くことでで自画像がしっかりとしてきます。ちょっとした事で絵はガラリと変わるのがおもしろいですね。
背景も塗っていく事で、自画像に存在感が出てきました。
髪の毛と背景がとてもうまく溶け込んでいて、自然な雰囲気が感じられます。
背景の模様もとても可愛らしいです。
水彩絵の具のじんわりとしたにじみやタッチがきれいで、透明感のある色彩に仕上がりました。
次回は裏面に国旗を描いていきます。子供たちが好きな国旗を選んで制作していきたいと思います◎

art school mittsu

気ままに描く草加の絵画教室

0コメント

  • 1000 / 1000