スポンジたんぽと型紙で描こう!

今日はポンポンたたいて絵の具をつける「たんぽ」というものをスポンジで作って、筆の代わりに絵を描いてみました。てるてる坊主のようにスポンジを輪ゴムで縛るだけなのですが、これがまたなかなか難しいのです。しっかり縛らないとすぐにこわれてしまいます!
今度はたんぽでポンポンするのに役立つ型紙を作ってみます。型紙は小さくカットした紙を半分に折り、好きな形をハサミで切り取り開くと左右対称の図形が出来上がります。この型紙を画用紙の上にのせ絵の具をポンポンしてみるとどうでしょう!
切り取った形の周りにじんわりと広がる絵の具がとてもキレイです!たんぽで色をのせると自然とグラデーションになります。
そして今回は白、黒、赤、青、黄の絵の具だけを使い、子供たちそれぞれの好きな色をこの5色の絵の具を混色することで作ってみました。紫は赤+青だね!というようにみんなで考えながら色の足し算です。
同じ型紙でも切り取った形と周りの形とではまた違った雰囲気の絵になります。形を重ねたり型紙を使わずにポンポンしたりと、試行錯誤した様子が作品から伝わってきます。

art school mittsu

気ままに描く草加の絵画教室

0コメント

  • 1000 / 1000