\光のオブジェを作ろう!/
以前ちぎり絵制作をして、紙をちぎって貼って絵を描くことを体験してもらいました。今回はそれを応用して、鮮やかな光のオブジェを作ってみたいと思います!
まずは透明なプラコップに油性マジックを使って、輪郭線による絵を描いていきます。
プラコップは立体的で丸い形なので、描きにくいですが、それもあえておもしろい線が描けて良いですね。
みんなそれぞれ違った雰囲気が出ています。
この時点でとてもキレイなオブジェになっていますが、さらに上から半透明の折り紙を貼っていきたいと思います。
この紙はセロハンよりも強いので、のりがついてもよれることなくキレイに貼れます!
油性マジックの色も折り紙の選び方もみんなそれぞれ違って、色々なオブジェが出来てきました。
この折り紙は上から重ねるとまた違った色合いになるので、様々な色を重ねたり、同じ色どうし重ねてみたりと、色の幅がたくさん楽しめます。
上下は子どもたちの好きなように置いてもらいます。光が当たると半透明の折り紙が透けて、とてもキレイな絵が浮き上がりました。
ステンドグラスのような見た目も鮮やかなオブジェが完成しました!
沢山並べるとまた違った作品にも見えます◎
0コメント