\紙版画で絵ハガキを作ろう/
8月は暑中お見舞いな残暑お見舞いなどハガキを出す機会がありますね。
そこで、子どもたちにオリジナルの絵ハガキを作ってもらいたいと思いました!
工作しながら絵が描ける「版画」を利用してみたいと思います◎
今回は紙を使った紙版画になるので、まずは描きたいものを鉛筆で下描きをし、それを切って貼って制作していきます。
細かいところは大変切りづらいですが、子どもたち頑張って切っていました!
台紙もハガキサイズにします。
顔の中の目や鼻、口も作って貼っていきます。
全て貼り終わったら版の完成です。
こちらに黒の絵の具をハケで塗り、いよいよ刷る作業となります。
絵の具が乾かぬうちに、ハガキを重ねて手でしっかりとこすります。
30秒くらい隅々までこすれたら、ハガキをゆっくりはがしてみます。
すると、紙版画のボコボコしたところがくっきりと絵になってうつりました!!
顔もおもしろいです!
版と刷り上がった作品を並べてみましょう。
0コメント